秋の彼岸法要と永代経法要を予定通り、下記の日時にてお参りいたします。
残暑も落ち着き、お参りしやすい季節です。
ぜひご参集下さいますよう、よろしくお願いいたします。
9月23日(月)13時半~ 彼岸法要
9月27日(金)~28日(土) 永代経法要
秋の彼岸法要と永代経法要を予定通り、下記の日時にてお参りいたします。
残暑も落ち着き、お参りしやすい季節です。
ぜひご参集下さいますよう、よろしくお願いいたします。
9月23日(月)13時半~ 彼岸法要
9月27日(金)~28日(土) 永代経法要
先日9月16日、京都で勉強中の若院が無事得度式を受け、正式に僧侶になりました。
皆様にはお気遣いいただきありがとうございました。
若院は、もうしばらく京都で勉強する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
当初、数ヶ月かかると思われた入院でしたが、検査と治療の結果、当面は通院で進行を抑えられる状況になり、先週末退院しました。
今後は通院を重ねながら、骨髄移植の準備が整い次第、再度入院する可能性が高そうです。
しかしながら、白血病は先の読めない病にて、いい方向に向かうのか、悪い方向に向かうのか何とも言えません。
また以前にも増して通院の日数も時間も増える事が予想されます。
しばらくは在寺しますので、通常通りご法事やご葬儀はお勤め出来ますが、日時によっては親戚や近隣のご寺院にご依頼する事もあります。
皆様にはご心配をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
住職の白血病は、昨年四月末の退院後、順調に推移していたのですが、残念ながら今年一月の検査で再発が強く疑われたため、一月末より再入院しました。
詳しくは後日ご報告しますが、恐らく数ヶ月は退院できないと思われます。
それに伴い、当面ご法事は、親戚の専宗寺さまと近隣の浄土真宗本願寺派のご寺院にお願いしますので、ご承知下さい。
また、ご法事やご葬儀のご依頼は従前通り法蓮寺へご連絡下さい。
皆様にはご迷惑とご心配をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。